2021年5月14日 / 最終更新日 : 2021年5月14日 ksinterior Tips フェンス設置の流れとポイント 今月は、エクステリア工事の多い月でした。 駐車場を作って白線を引いたり、 レンガを積んだり、盛土をしたり・・・ […]
2021年4月30日 / 最終更新日 : 2021年5月6日 ksinterior Tips 家を建てる前に、擁壁&盛土について 先日、住宅の解体工事を施工させていただきました。 周囲よりも地面が低い土地でしたので、更地にしたあと盛土工事を […]
2021年4月9日 / 最終更新日 : 2021年10月6日 ksinterior Tips 電柱移設のやり方 カーポートを建てたり、駐車スペースを新設して間取りが変わると、 車の出し入れに電柱が邪魔に感じるときがあるかも […]
2021年4月2日 / 最終更新日 : 2021年4月3日 ksinterior Tips 天窓からの雨漏りの原因・補修方法 今週は雨漏りの補修工事のご依頼が多くありました。 大雨が降った後は、普段浸水しない場所まで水が入るため、雨漏り […]
2021年3月9日 / 最終更新日 : 2021年3月17日 ksinterior Tips 吹き抜け|おすすめの冬の光熱費対策 いまリノベーションで吹き抜けの施工をさせていただいています。 吹き抜けを設置して実際に暮らしてみると、冬の暖房 […]
2020年12月24日 / 最終更新日 : 2021年3月17日 ksinterior Tips 解体工事までの流れ&施主がやっておくこと 建物の解体工事は施主(発注者)が、いくつかの手続きを行う必要があります。 古家付きの中古の土地を購入された方向 […]
2020年9月23日 / 最終更新日 : 2024年6月20日 ksinterior Tips 台風に備える。|戸建て住宅編 最近は台風や大雨などの異常気象が増えています。 2019年の東日本台風は、被害総額の過去最高を更新しました。 […]
2020年7月31日 / 最終更新日 : 2021年3月17日 ksinterior Tips ダウンライト|位置の決め方と使い方 ダウンライトとは・・・ 戸建て住宅で最もよく見かけるのは、シーリングライトです。 天井に後付けでとりつける、円 […]
2020年5月23日 / 最終更新日 : 2021年3月17日 ksinterior Tips 建物を大きくする|増築の流れについて 建物自体を大きくすることを増築と呼びます。 今ある建物内で間取りの変更をするのがリノベーションの […]
2020年5月15日 / 最終更新日 : 2024年2月22日 ksinterior Tips 浜松市のおすすめ耐震補助金制度5選 浜松市は南海トラフ地震のリスクのある場所であり、補助金もしっかり充実しています。 耐震補強工事といった高額な工 […]
2020年5月9日 / 最終更新日 : 2021年3月17日 ksinterior Tips 部屋を明るくする3つの簡単な方法! 窓を変えるのが一番ですが・・・ 部屋の明るさを考えるとき、もっとも大切なのは日光です。 立地によって明るさは異 […]
2020年4月16日 / 最終更新日 : 2020年4月16日 ksinterior Tips 外壁塗装|押さえておきたい3つのポイント! 10年に一度が目安と言われる外壁塗装ですが、やり方も様々。 長期間そのままにしておくと、外壁材がボロボロと劣化 […]
2020年3月17日 / 最終更新日 : 2021年3月17日 ksinterior Tips 耐震補強工事の流れ|浜松にお住まいの方向け 耐震補強と聞くと、なんだか難しい・・・と感じる方もいらっしゃるかと思います。 ですが、現行の耐震 […]
2020年3月11日 / 最終更新日 : 2020年3月16日 ksinterior Tips 中古物件購入|見るべき3つのポイント 中古住宅を購入してリノベーションされる方が増えています。 ただし、中古住宅といっても千差万別 良 […]
2019年12月27日 / 最終更新日 : 2020年1月14日 ksinterior Tips 工事の進め方編|リフォームとリノベーションの違いは? リノベーションはリフォームの延長線にありますが、 工事の進め方が異なります。 たいていのお客さまは、初めてのリ […]