漏水と水道料金の軽減申請

 

水道の検針は2か月に一度行われます。その際に、漏水していると伝えられることがあります。

通常よりも水道の使用量が大幅に増えていたりすると漏水の可能性があります。

 

屋内の漏水は水を目視できることが多く、比較的気づきやすいですが、屋外の埋設配管が原因とすると、漏水しているのは土中なので分かりません。

この記事では漏水の確実な見分け方、漏水で使うことのできる水道料金軽減申請について解説します。

 

 

 

漏水の見分け方

水が漏れているかの判別は難しくなく、全ての蛇口が閉めた上で、水道メーターの動きを確認するだけです。

この時、水道メーターは数字の部分ではなく、パイロットが回っているかで判断します。

 

パイロットとは、水道メーターについている銀色のコマのことであり、微量でも水が流れるとパイロットが回転するため、漏水の判別が可能です。

水回りのリフォーム工事を行った後、不具合が無いか確認する際にもパイロットが活躍します。

 

 

 

漏水修理の費用負担

敷地内であれば所有者負担で、公道部分であれば、公費で修理となります。

水道メーターの場合も敷地内にあるので、所有者の負担となります。

過去の施工事例では、所有者の負担で修理が必要なケースがほとんどでした。

 

 

 

水道料金軽減申請

漏水していた場合は、水道料金の軽減措置を受けることができます。

漏水していた水量の半分を軽減してもらえるため、できる限り利用した方が良いでしょう。

ただし、蛇口を閉めるのを忘れていたといった所有者に過失のある場合は適用されませんし、漏水が判明してから放置していた場合も対象外です。

漏水が疑われる場合は、速やかに対応を行いましょう。

 

さらに、申請書は浜松市のホームページからダウンロードすることが可能です。https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/service/rousuikeigen.html

修理を行うのは原則として浜松市の指定給水装置工事事業者でなければならないため、工事をする前に水道料金の軽減を利用したいという旨を伝えるようにしましょう。

 

漏水は屋内で発生すると、住宅木部にダメージを与えてしまいます。

長期間にわたっていたため、土台や柱が腐食しており、修繕工事が大規模になったケースもありました。

漏水を放置していた場合は、水道料金の軽減措置を受けられないことがありますので、漏水の疑いがある場合は、早めに修理を行うことが大切です。