年々暑くなる!夏の通風・遮熱
年々暑くなる夏の対策
家を建てられるときに、夏の暑さの対策を考えて作られる方は少ないかもしれません。
ただ、エアコンを使わなくても温度を下げることができます。
考えるポイントは二つ、通風と遮熱です。
通風
まず、自宅の立地をよく観察しましょう。
住宅地では周辺の地形に大きく影響を受けるためです。
近隣に斜面がある場合は吹きおろしがあり、川は川風が吹きます。
マンションや公共施設がある場合は、風は避けて通ります。
目安として夏は南や南西から、冬は北から風が吹くと捉えておけばよいでしょう。
南と北の風の強い場所に、開口部を設けるのがおすすめです。
さらに、南側の開口部は庇を長く取ると良いでしょう。
風力換気
家の中に風の通り道を確保しましょう。
入口と出口が一つの線で結べるようにする必要があります。
室内の間仕切りをランマやルーバードア(通気口の開いたドア)にかえるだけでも効果があります。
適切な位置に窓があるのに暑い方は、開口部の大きさを確認してみてください。
風の通り道に一か所でも小さい開口部があると、全体の通風量が少なくなってしまいます。
温度差換気
冷たい空気は下へ、暖かい空気は上へいくという性質があります。
建物内のできるだけ低い部分に吸気口があるほうが良いでしょう。
逆に排気窓はできるだけ高い位置に取り付けます。
当社でお勧めしている吹き抜けリフォームはこの特徴を利用したものです。
高低差が大きいほど、換気量は大きくなります。
遮熱
家の内より家の外で遮熱をすることが、最大のポイントです。
日光は家の中に入ると熱に変わってしまいます。
遮熱で大切なのは家の外で日光をストップさせることです。
伝統的なすだれ・よしずは理にかなったものだったといえます。
最新の外付けブラインド・シェードは、軽量で取付も時間がかかりません。
ワンタッチで上げ下げができるものや電動で開閉するものがあります。
使うのは、気温がピークを迎える12時~14時がおすすめ。
庇の出寸法
真夏は太陽の位置が高いので、窓の庇やオーニングが効果を発揮します。
ただ、庇の出寸法(壁からの長さ)が短すぎる住宅を見かけます。
窓の下端から庇の付け根まで:庇の出寸法=10:3程度が推奨です。
長すぎると冬に採光がとれず寒くなるため、バランスが大切。
出寸法が足りない場合は、ガラスで遮熱することもできます。
表面に薄い金属膜を張った特殊断熱ガラスを使えば、透明度もほとんどかわりません。
サッシはそのままで、後からガラスのみを交換したり、遮熱シートを貼ることも可能です。
きちんと丁寧に施工すれば、高断熱・高性能な家を作ることができます。
空調を使わずに、夏場でも35℃以下になることを目標にしてはいかがでしょうか。