建物を大きくする|増築の流れについて

建物自体を大きくすることを増築と呼びます。

 

今ある建物内で間取りの変更をするのがリノベーションの基本ですが、

スペースが足りないときは増築を行います。

増やす面積が10㎡以下で、防火地域(準防火)でなければ、行政への確認申請も不要。

 

今回は、リノベーションのお客さまで、ユニットバスと洗面所を作るために増築します。

昔のトイレや浴室は狭かったので、そのままでは交換できないことも多いです。

 

 

 

増築の流れ

まずは地面を掘って、コンクリート基礎を打設。

型枠にコンクリートを流し込んでいきます。

 

 

増築の流れは新築と似ています。

しっかりとベタ基礎を打っていきます。

 

実は増築では完了検査が無い場合が多く、建築基準法を満たさないケースも少なくありません。

こうした違法建築で最も問題になるのが、地震や災害があったときです。

家族から被害者を出さないためにも、しっかりと作る必要があるといえるでしょう。

 

 

出来上がった基礎に柱を立てていきます。

柱が建て終わったら、屋根を貼ります。

既存の建物と増築部分のジョイントは雨漏りしやすくなります。

大雨が降ってもきちんと流れるように、適切な勾配をとります。

 

 

間柱と筋交を入れて、強度を確保します。

 

 

リノベーションでは床下に潜ることも多いです。

大工工事をするときは床下の状態を確認するようにしています。

 

今回は床下で気になる点あったため、途中でシロアリの駆除薬剤を散布しました。

雨漏りとシロアリは、最もよくあるトラブルの一つです。

 

 

内側には断熱材をすきまなく敷き詰めます。

夏の暑さ対策、冬の寒さ対策に欠かせません。

防音効果も高まるというメリットもあります。

 

 

最後にルーフィングと呼ばれる防水シートを敷いて、屋根と外壁を貼れば完成です。

 

 

屋根はガルバリウム鋼板。

瓦やスレートに比べて高い耐久性を持ち、コストパフォーマンスに優れています。

とても軽いので、建物の重心が下がり耐震性も上がります。

 

ただし、金属系の屋根材は薄いため、雨音が響きやすくなります。

また、瓦に比べて熱を通しやすい点も注意が必要です。

断熱材を小屋裏にしっかりと敷くことがポイントとなります。