Phillips Hueで、自宅をスマートホーム化

新築において、特にハウスメーカーでスマートホーム化が進んでいます。

実は既にお住まいのご自宅でも、リフォームでIoTによるスマート化をするのは難しくありません

浜松にある当社事務所でも、BGMやプロジェクター等の機械の管理を自動制御しており、その分手間が減って仕事がスムーズになっています。

今回の記事はスマート化の実例と、それぞれの特徴についてご紹介します。

 

 

 

スマートリモコン

住宅内のスマート家電の管理の中核となるのが、コントロールデバイスです。

例えば、AmazonAlexaやGoogleNestといった機械で、赤外線やBluetoothといった無線技術で制御を行います。

音声入力や、スケジュール機能がついているものが便利です。

 

 

 

スマート家電

まずは、スマート電球が最も手軽に導入できます。

スイッチ操作をせずとも、音声コントロールで電気をつけることができて、色温度や明るさも調光できるため、映画を見たい時に暗くするといった使い方も可能です。

 

電球の取付部分のねじ込みを口金と言い、住宅で一般的なのはE26とE17です。

照明器具を確認して、対応した口金を選びます。

スマート電球を使えば、「電気を付けて」というだけで、リビングの全ての電球をつけるといった動作も可能です。

 

続いて便利なのはスマートプラグで、コンセントとプラグの間に取付して使います。

できることは電気を入⇔切のみですが、例えばサーキュレーターやスピーカーといった単純な構造の製品と相性が良いです。

 

最後にお勧めするのはエアコンです。

パナソニックの場合、中位グレードからスマート家電対応となっています。

条件を組み合わせることで、たとえば冬の間、気象の30分前に自動で暖房を付けるといった動作が可能となります。

寒い朝でもリビングに入ると、部屋が暖かくなっていて快適に過ごすことができます。

 

 

 

Phillips Hue

スマート家電を取り扱うブランドはいくつかありますが、課題は耐久性です。

浜松でリフォーム工事をしたお客様で、スマート照明を導入後、数か月で故障したといったケースをお聞きしました。

ある程度有名なブランドで、保証期間のある製品を選ぶのが良いでしょう。

 

スマート家電が登場し始めたころは、Phillips Hueしか選択肢がありませんでした。

こちらはスマート電球やセンサを取り扱う、Phillipsのブランドで、現在はAmazonやGoogle、Switchbotなど種類がいろいろあります。

 

お使いの家電や、作りたい環境・動作に応じて選ぶのが良いですが、デバイス同士の相性もあるため、購入前に必ず確認が必要です。

 

 

 

条件と動作の組み合わせが必要

スマートリモコンと対応家電があれば、スマートホーム化することは可能ですが、使う前に家電の登録と動作の設定が必要となります。

たとえば、「おやすみ」というワードに対して、「TVを消す+照明を消す+エアコンを消す」という動作を設定します。

これで、スマートリモコンに「おやすみ」と言うと、それに対応して電源を切るようになります。

 

どういった条件に当てはまったときに、どういった動作をするというのは、自分で設定しなければなりません。

センサーにより、特定の温度以下になったとき、エアコンを付ける。毎日同じ時間に照明を入切して、長期不在時に照明を付けて防犯対策にする。

といったように、条件と動作の組み合わせは自由に選ぶことができます。

 

また、一つの条件に対して、いくつかの動作を行うことも可能です。

「おやすみ」や「おはよう」、「ただいま」といったワードに対応させる方が多いようです。

 

条件と動作のセットは手間ですが、一度セットしてしまえば自動になります。とにかく便利なので、一度使い始めると手放すことはできません。

ご自宅でも企業でも、スマートホームの導入が進んでいくと思います。