猫と暮らす|ねこリフォーム

ちょっと住宅を変えるだけで、ペットにとっても暮らしやすくなることがあります。

最近増えているのが、猫専用のキャットリフォーム。

今まで施工したものの中から、人気のある工事をご紹介したいと思います。

 

 

 

人気No.1 キャットドア

一番人気のリフォームです。

室内の壁やドアに猫用の小さな出入り口を取付します。

 

人間用のドアを閉じておいても、猫は自由に出入りできるようになります。

扉がロックできるものや、屋外→屋内への一方通行に設定できるものもあります。

 

キャットウォークと組み合わせることで、

自由な高さに出入り口を設けることが可能です。

 

 

 

No2. 床の貼り換え

猫が床を滑ってしまうというお客様もいました。

ツルツルした床材の場合、肉球が滑ってしまうことが原因のケースが多いようです。

歩きにくそうにしているなら、床材が合っていないのかもしれません。

 

コルク等の自然素材は、しっかりと爪をたてることができるので、お勧め素材の一つになります。

高いところから飛び降りたり、小さい猫でも怪我をしにくいのもメリットです。

 

耐久性や汚れにくさでは、フロアタイルが良いでしょう。

凹凸のある素材を選べば、しっかりと爪をたてることができます。

 

 

 

No3. キャットタワー・キャットウォーク

昨年から増加しているのがキャットウォークの工事です。

壁に猫用の足場をとりつけたり、天井から吊るしたりします。

やり方はウォールシェルフの取付工事と同じでシンプルです。

 

 

キャットタワーの場合も、無垢材を使って一から加工していきます。

お部屋の形状にぴったり合う、インテリアとしても美しいタワーができあがります。

 

 

 

リフォームの前に・・・

リフォームを考える前に、覚えておきたいことがあります。

皆さんはご自身の猫の体重を測っていますか?

 

猫の平均体重は3kg~5kg程度。

中には8kgを超える猫もいます。

 

一般的な壁下地である石膏ボードは、猫の体重は耐えることができません。

DIYで壁にキャットウォークをとりつけるときは、耐荷重を確保できるようにしてください。

ケガを避けるためにも、きちんとした壁内補強工事が必要となります。